水土里情報利活用ニューズ・レター 141号更新しました
1月18日(月) / お知らせ
*NoをクリックするとPDFファイルが開きます。
(過去のニューズレターにつきましては、「業務紹介の水土里情報業務」をご覧ください)
NO | 県 名 | タ イ ト ル |
141号 |
福島県
|
・施設機能診断におけるモバイル端末を活用した現地調査方法の検討事例について紹介します |
140号 |
山形県
|
・電子ファイリングシステムと連携した資料管理について紹介します ・土地改良施設情報のGISデータ整備 ・人・農地プラン実質化に向けた図面の作成について紹介します ・土地改良区施設台帳のGIS化について紹介します ・水土里情報とグーグルマップによるため池マップについて紹介します |
139号 |
秋田県
|
・水土里情報を活用した市町村の農業水利施設管理体制図の作成について ・農業水利施設保全管理システムの取り組みについて紹介します ・人・農地プラン実質化に向けた図面作成について紹介します ・水土里情報と各種公開データを活用した地域分析について ・水土里情報システムとUAV3D点群データの活用例について紹介します |
138号 |
岩手県
|
・被災農地の復旧状況を見える化 ・LGWAN回線とインターネット回線双方から利用可能な水土里情報クラウドシステムの導入について紹介します ・水土里情報を活用した制水弁マップについて紹介します ・水土里Mapsにおける法務局登記情報の活用について ・タブレットを利用した農地利用状況の現地調査について紹介します |
137号 |
青森県 |
・水土里情報を活用した転作作付状況のとりまとめの効果 ・UAV(ドローン)を利用した現地確認及びオルソ画像の更新 ・Googleマイマップを利用した情報管理及び経路ナビについて ・タブレットを活用した字切図作成(災害増高)の現地確認について ・ドローン等を活用した農地・作物情報の広域収集・可視化及び利活用技術の開発について |